
- 指導スタッフ紹介
- 団員の声/団員紹介
- 試聴室 [YOUTUBE]
- リンク
- 団員専用ページ [要パスワード]
■連絡先■
080-5192-5419 [斎藤 登志子]
046-866-4766 [水戸靖男・恵子]
080-5192-5419 [斎藤 登志子]
046-866-4766 [水戸靖男・恵子]
試聴室
(2018/5/27更新)本年5月20日に開催された「第37回港南区合唱祭」からあすなろ混声の会場客席にて収録した音声を掲載しました。※長期間このページの更新を怠りまして
申し訳ありませんでした。これは当団最新のステージ録音です。近日中に昨年の
「第10回とつか合唱祭」の会場録音も追加の予定です。ご期待ください。
(2015/12/22)これまで「団員専用ページ」と並行掲載していた2013年10月の「YCS演奏会」
について、今回当ページのみの掲載とし「団員専用ページ」への掲載を終了しました。
(2014/10/27掲載)同年9月27日に開催された「第7回とつか合唱祭」から,あすなろ混声 および
合同合唱の公式録音を掲載します。曲名(青文字)をクリックすると演奏を開始します。
(2014/7/5 掲載)同年6月29日に開催された「第57回神奈川県合唱祭」から,あすなろ混声の会場
録音を掲載しました。
第37回 港南区音楽祭-2018から
開催日:2018年5月20日(日)会 場:横浜市南公会堂
指 揮:陣内俊生 ピアノ:湯浅裕佳子
参加団員:SA=20,TB=11,計=31名
第7回とつか合唱祭-2014から
開催日/会場:2014年9月27日/泉公会堂(横浜市泉区)1)~3):あすなろ混声合唱団
指揮:陣内俊生 ピアノ:湯浅裕佳子
4)~5):合同合唱(参加各団体からの選抜)
指揮:野村慎一郎 ピアノ:村上美雪,深井利枝


※(左)あすなろ単独の写真がないためプログラム8番「合同合唱」のものを仮掲載しています。
※(右)終演後の懇親会でのスナップです。当日のメンバー全員ではない点ご了解ください。
1) ヴィヴァルディ「CREDO RV.591」より”Crucifixus” (3:02)
2) 同 ”Et resurrexit” (3:05)
3) 混声合唱のための「宮崎駿アニメ映画音楽集」より「やさしさに包まれたなら」 (4:39)
4) 松下耕作曲 ”Cantate Domino in B♭-Psalm96” (5:12)
5) G.F.ヘンデル「メサイア」より「ハレルヤ」 (4:00)
第57回 神奈川県合唱祭-2014から
2014年6月29日(日)/神奈川県立音楽堂指揮:陣内俊生 ピアノ:陣内和歌子

・ 会場ナレーション(横浜混声:廣瀬瑛子さん) (0:26)
1) ペルゴレージ『CONFITEBOR』より"Confitebor tibi,Domine" (2:16)
2) 同 "Redemptionem misit" (0:58)
3) 信長貴富編曲『宮崎アニメ映画音楽集』より「君をのせて」 (3:28)
※ 先生方からいただいた「講評」は【団員専用ページ】に掲載しています。

YCS第25回演奏会から(2015.12.22更新→※)
2013年10月14日(月・祝)/神奈川県立音楽堂Sop:奥山恵美子 Alt:安念奈津
Ten:陣内俊生 Bas:菅井寛太
合 唱:あすなろ混声合唱団/栄・学友協会合唱団
指 揮:児玉章裕 (合唱指揮)榊原 哲
管弦楽:横浜シティ・シンフォニエッタ
※ 今回、間奏として演奏された「教会ソナタ」 も追加しました。

1) 「戴冠ミサ」から「キリエ」 (2:36)
2) 同 「グロリア」 (4:51)
3) 同 「教会ソナタ」 (4:32)
4) 同 「クレド」 (6:38)
5) 同 「サンクトゥス」 (2:01)
6) 同 「ベネディクトゥス」 (3:32)
7) 同 「アニュス・デイ」 (8:05)
8) (アンコール)「アヴェヴェルム・コルプス」 (3:33)
第6回とつか合唱祭-2013から
2013年9月21日/戸塚区民文化センター(さくらプラザホール)1)~4):あすなろ混声合唱団
指揮:陣内俊生 ピアノ:福田朋子
5)~6):選抜メンバーによる合同合唱・演奏
指揮:野村慎一郎 ピアノ:村上美雪
演奏:神奈川県立横浜平沼高校オーケストラ部有志

1) 「あなたと私と花たちと」 (3:19)
2) 「落葉松」 (4:54)
3) 「見上げてごらん夜の星を」 (2:17)
4) 「見上げてごらん夜の星を(全体)」(4:41)
5) ”Ave Maria”(Vladimir Vavilov) (4:28)
6) ミュージカル”CATS”より”Memory”(5:11)
以下、あすなろ以外の各団体の演奏を当日の演奏順に掲載します。ポップアップメッセージ
「開くか、保存するか」には「開く」を選択してください(無断転載はご遠慮ください)
■前半(出演順#1~#8)ファイルタイプ:wmaフォーマット
1)コール栢桜(混声)
1-1) ウェルナー「野ばら」 (2:53)
1-2) バラ色の人生 (2:40)
1-3) ”New Cinema Paradise”から「愛のテーマ」 (2:52)
2)コーロ・エレバンテ(女声)
2-1) 「思い出すために」から種子 (3:54)
2-2) 瑠璃色の地球 (3:59)
3)グループ風(混声)
3-1) 荒城の月 (4:16)
3-2) 花の街 (2:16)
3-3) 思い出 (1:50)
4)戸塚混声合唱団(混声)
4-1) 「北へ」から大漁唄い込み (5:48)
4-2) A Time for Everything (3:08)
5)のぞみコーラス(女声)
5-1) ママのそばで (1:57)
5-2) 小さなカレンダー (2:00)
5-3) シーラカンスとりにいこう (3:28)
6)VIVAとつか合唱団(混声)
6-1) いぬのおまわりさん (2:03)
6-2) ドロップスのうた (1:47)
6-3) よるのゆき (1:26)
6-4) 知らない子 (0:41)
6-5) ひげをはやしたい (1:00)
6-6) こんなしずかな晩は (2:14)
7)女声合唱団 環(女声)
7-1) 「小さな目」から「くも」 (2:41)
7-2) 花は咲く (5:58)
8)合同合唱・演奏
当ページ第2項 5) 6) に掲載しています(↑)。
■後半(出演順#9~#14)ファイルタイプ:wmaフォーマット
9)ハニカムズ(混声)
9-1) 「希望の轍」より チャコの海岸物語 (3:29)
9-2) 同 希望の轍 (4:21)
10)コーラス 風(女声)
10-1) 「五つのシャンソン」から金色の実 (4:05)
10-2) 「落葉松」から あなたとわたしと花たちと (3:36)
11)クローバー・ミオ・コール(女声)
11-1) 砂の王国 (2:35)
11-2) 鎌倉 (6:08)
12)日立戸塚合唱団(混声)
12-1) ”Popule Meus”(私の民よ) (2:32)
12-2) ”Benedicam Dominum”(主への賞賛) (3:00)
12-3) ”Iste Sanctus” (この聖人) (2:11)
13)やまゆりコーラス(女声)
13-1) 「いつでも夢を」からメドレー4曲 (5:56)
13-2) X.Sarasola"Ave Maria" (2:39)
14)コーロ・ドルチェ(女声)
14-1) 花は咲く (3:54)
14-2) 「魔女宅急便」から「やさしさに包まれたなら」 (2:29)
14-3) ”Stand Alone” (3:30)
15):あすなろ混声合唱団(混声)
16):選抜メンバーによる合同合唱・演奏
当ページ第2項1)~4)に掲載しています(↑)。
第7回定期演奏会/曲を追加しました('15.10.2)
収録日:2013年2月24日会 場:鎌倉芸術館小ホール
指 揮:上田 勤 ピアノ:関根壽代/福田朋子
「旅立つ日」 (1:35)
「旅のよろこび」 (1:39)
「行こうふたたび」 (2:47)
Matona mia cara(マトナの君よ)(2:37)
O primavera (おお春よ) (3:55)
「ヒットメドレーHANA」第1部 (5:28)
「ヒットメドレーHANA」第3部 (4:38)
『心の四季』から「風が」 (4:20)
同 「みずすまし」 (3:38)
同 「流れ」 (2:44)
同 「山が」 (1:33)
同 「愛そして風」 (2:02)
同 「雪の日に」 (3:50)
同 「真昼の星」 (2:50)
「旅のよろこび」 (1:39)
「行こうふたたび」 (2:47)
Matona mia cara(マトナの君よ)(2:37)
O primavera (おお春よ) (3:55)
「ヒットメドレーHANA」第1部 (5:28)
「ヒットメドレーHANA」第3部 (4:38)
『心の四季』から「風が」 (4:20)
同 「みずすまし」 (3:38)
同 「流れ」 (2:44)
同 「山が」 (1:33)
同 「愛そして風」 (2:02)
同 「雪の日に」 (3:50)
同 「真昼の星」 (2:50)
第6回定期演奏会(2011年2月27日)
このページはすべてダミー文章か、テンプレートです。後日順次差し替えます。ご要望の多い「レクイム」を全曲掲載とし,他のステージは登録を削除いたしました。
これはテンプレートです
収録日:2013年2月9日/24日
会 場:鎌倉芸術館
指 揮:上田 勤
ピアノ:関根壽代(*)
福田朋子(**)
出演者:60名
会 場:鎌倉芸術館
指 揮:上田 勤
ピアノ:関根壽代(*)
福田朋子(**)
出演者:60名
これはテンプレートです
第5回とつか合唱祭」会場収録 (収録:2012年10月8日)
◇会場:泉公会堂(横浜市) 指揮:上田 勤 ピアノ:関根 壽代
◇会場:泉公会堂(横浜市) 指揮:上田 勤 ピアノ:関根 壽代
その他の参考演奏
これはダミー文章です。「第5回とつか合唱祭」会場収録 (収録:2012年10月8日)◇会場:泉公会堂(横浜市) 指揮:上田 勤 ピアノ:関根 壽代
いずれもYOUTUBEリンク